私の楽〜な子育てのお話②
続きです。
私のなんてことないお話を
読んで頂いてありがたいです。
さて、娘 日鞠(ひまり)
生後4ヶ月から
職場復帰のお話です。
前の記事で少し書きましたが
うちの母は厳しいので
最初は
「2ヶ月で戻りなさい」
と言われました。
昔は普通だったらしいです。
今なら
鬼発言
ですが(笑)
母からすれば
国家試験も合格し
早く職場に戻らないと、と
母なりに考えてくれていたのだと
(今は)思えます。
しかし
当時は保育園も満1歳からしか
受け入れてもらえず
託児所も3ヶ月からみてくれる所がほとんどでした。
なので日鞠は
首が座る4ヶ月頃から
託児所に預かってもらうことにしました。
なんで2ヶ月と言ってた母が
4ヶ月を了承したか、というと。
うちの実家はいわゆる
サザエさんち
みたいな感じで、
母の両親と同居だったので
私はほとんど祖母に育てられました。
私を産んですぐに働きに出たそうです。
だから母は
孫も抱くのがあまり上手ではなかったので、
きっと小さい赤ちゃんの扱いに慣れてなくて、
せめて首が座ってからと、
おばあちゃん心が出たのではないかなと思います。
いよいよ職場復帰…
託児所も当時は少なく
美容室の閉店時間まで預かってくれる託児所はなかなかなかったです。
ですが、幸いにも親戚がちょうどの託児所に子供を預けていたので、日鞠もそこにお願いすることになりました。
託児所代は月 5万円 でした。
家から託児所、
託児所からお店も
距離があったし、
赤ちゃんを毎日連れて行くので
車通勤しかなく
職場近くに駐車場も借りました。
1ヶ月 1万5千円 ぐらいだったかな?
ガソリン代なんかも考えたら
何やってんだかわかりませんが
とにかく技術を習得するためには
お金より大事なことだと思い
必死でした。
なかなか出勤しませんが(笑)
出勤話はまた次に書きたいと思います。
0コメント